top of page

PMS 月経前症候群

「全部みんなホルモンのせい?」

花びらを抱える銅像

​月経前症候群 Premenstural syndrome (PMS)は調査の仕方によって女性の80%にあるとも言われるとてもありふれた疾患です。厳密な定義を満たす人は全体の5%くらいいではないかと考えられています。

 

生理の2週間くらい前から、腹痛、頭痛、腰痛といったからだの不調に加えて、気分の浮き沈みやイライラなどの症状がみられて生活に支障がある状態を指します。からだの症状と気持ちの症状どちらもあること、またこれらの症状が生理がくることで改善することが診断のポイントです。

どうしてこのような症状が起こるのか、はっきりとはわかっていないのですが生理前に分泌される黄体ホルモン、それに伴う神経伝達物質のセロトニンの不足または感受性の低下が関連していると言われています。

治療にあたってはこれらの症状がうつ病、不安障害、甲状腺機能の異常などによるものでないかを考慮する必要があります。リラクゼーションや定期的な運動がまずおすすめです。症状に応じて、SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)を使ったり、月経困難症などの他の症状もあれば低用量ピルなどのホルモン療法が用いられたりすることもあります。また、漢方薬によって症状が改善する方もいます。

PMSの相談ですいにいらっしゃる方は、自分のことを後回しにして周りに尽くしている女性が多いような気がします。ホルモンだけのせいにする前に、何が自分をイライラさせているのか、その原因は何なのか、環境調整ができないか、自分を優先させる仕組みづくりができないか、症状をきっかけにぜひ見直してみてください。

bottom of page